24 Spears :)

本格派やさぐれエンジニア たなが ともすけの日常( ・`д・´)b

予想される環境変化へのお気持ちとシステム思考。

さて。GWも終わり、次の節目は6月末。
2021年の折返しまで約2ヶ月といったところ。

社内的には4月に色々とあり、6月に経営陣の交代などがアナウンスされています。
トップの交代についてはある程度予測はしていたので、そんなに驚くほどのものではありません。
ただ、ここ2~3年は色々と変化していくんだろうなと思います。
その変化、たぶんストレスが多くなると思いますが、楽しんでいければと。

正直、「だって仕方ないじゃないか」の気持ちです。
ほんと、仕方ないよなー。

しかしまぁ、自分が「先代の社長」などと言う時が来たんだなぁと思うと、んー、年取ったよなーと思いました。
なんかどうでもいいですけど「お疲れ、社長」って感じです。
個人的には、その程度です。


f:id:ta710mo:20201231162317j:plain


そういや先日、社長に呼ばれて面談がありました。
上長とバチバチやってるのが気になったとのこと。
退陣前のひと仕事って感じですかね。
社長に出ていただかなくても、上手くやりますよってに。
こちらの行動指針は終始ブレてない。

ただ「彼女は一生懸命頑張っている」というのはいただけない。
それを言うなら俺も一生懸命頑張っているのだから。
それを判断基準の根幹に持ってくると、精度の高い判断は出来ませんよと思いましたまる。


ありがたいことに一部の社員の方は俺にもっと違う仕事、というか元の仕事をして欲しいようで。
気持ちだけはいただいておくとして。
以前に比べてそういった要望に対して魅力がなくなったと感じたのは自分でも驚きでした。
別に今の業務に満足しているわけでもないのですが。
一段階、視点が変わったのかもしれませんね。不思議なものです。


周囲の環境(人的なもの含む)の変化、それもそれなりに影響範囲の大きいものが予想されます。
定年を60歳と仮定して、残り15年。
サラリーマンとしては折り返してるやん!と改めて思いました。
たぶん定年延長とかで70歳ぐらいまでは働くんだろうなと考えています。
こうなってくると「楽には死ねんぞ!」みたいな某セリフを思い出すわけですが、長期戦には長期戦の闘い方があるもので。
つまりはフルラウンド、最後までリングで舞う必要があるわけですな。やれやれ。

そんな訳で長時間戦えるように目標やらスキルやら、大層に言えば生き方を考えないとな、です。
なので、習得は「汎用性が効いて」かつ少しのアレンジで「長期間使えるもの」を「複数所有」が望ましいという、実にありきたりな結論に戻ってきました^^;
結局、初めから方向性は間違っていなかった、と前向きに考えることとしました。

先日の「趣味を見つけよう!」企画も、その副産物。
ま、楽しんでやる方が効率がいいってことです。


昨日読んでたnoteで「システム思考」が紹介されていました。

note.com


文中でシステム思考の要点は以下の2点。

・「良いループ」と「悪いループ」は同時に回っていて、システムとして自分を捉えないといけないこと

・全ての事象を「繋がり≒システム」として捉えた方が解決策がうまくいきやすいこと

これだけでなかなか面白い。
自分の座標(?)を測る指針が出来るのは結構アドバンテージな気がします。
こういった手法は知ってると全然違うので、勉強して実践したいなと思います。

仕事だけじゃない。
つまりは「汎用性が高い」知識・スキルってことだと思うので。

ま、自分なりにやってみようと思いました。
足掻いてやるぜ。

以上、つらつら雑談日記でした。
ではまた( ー`дー´)ノシ