24 Spears :)

本格派やさぐれエンジニア ともすけの日常( ・`д・´)b

雑談から至った、もっと頑張らなきゃだなと思った未来予測

さて。9月も半ばを過ぎました。朝晩と秋めいてまして、涼しい今日この頃です。
手持ち物件の方は相変わらず熱い(暑い)状態を維持したままですが…。


f:id:ta710mo:20171220005625j:plain


先日、同僚と話をしていまして、その中でひょっとすると予測としてはかなり高い確度のものを導き出してしまったようで目眩。
会社の未来は結構暗闇です^^;
なにせ人手不足でして、それが慢性的に続いています。
以下、予測。


まずは営業。
こちらは若手が定着していません。
募集しても応募がないし、入社しても続きません。
世代的に他の社員が全員、父親みたいな感じで雑談すら怪しいというね。
ちなみに一番の若手は40半ばです。若手とは…。

老化が最も顕著なので、営業方針や営業方法には手を入れないと厳しいんじゃないかなと思ってます。
業界イメージもあるし、若い人、あまり営業やりたがらないんですよね。俺もですけど。
それに加えて、いわゆる田舎ということもあり、仕事を作っていく方で営業しないと仕事がありません。
御用聞きで何かありませんか?で行ってもありません。お客さんも忙しい。
提案型営業とか耳触りのいい言葉がありますが、それ。

でもこれは単価上げるか件数確保しないと割が合わない、というとちょっと語弊がありますが、お客さんが儲からないと意味がない(予算もない)。
なもので時間がかかります。そんなにチョロく儲かるならいいんですけどねー。

以上を考慮すると結構詰んでる状態です。
新型コロナの影響もあり、徐々に弱っていくだろうなぁという感じ。
いかにベテラン社員を長く拘束出来るかがキモになるだろうけれど、根本的な解決じゃないので結局人員補強できないと厳しいなと。
ここで人員補強策としては社内の別部署から異動ということになるだろうと予想され、個人的には白羽に注意といったところでしょうか。



次にプリプレス部門。いわゆるパソコンでデータ作るところ。
こちらは募集するとある程度は反応があります。
じゃあ大丈夫かと言えばそうでもなく、部署内の人間関係が複雑…なのは別にどうでもいいとして。
若手、来ないんですよね。

原因のひとつに田舎というところでしょうか。お賃金問題。都市部に行くよね。
ちょっと足をのばせば(通勤すれば)、結構跳ね上がります。
同じ仕事するのにねー。世の中は厳しいものです。
で、若手がそちらを選択するのは至極当然かなと思います。

じゃあ家庭の事情などで田舎を離れられない即戦力のベテランの確率が高まるかというと、そうではなくて、ネットですよ、奥さん。
新型コロナの影響や各種サービスの立ち上がりもあり、これから先、パソコンで行う業務はネットに移行していくのが加速するだろうなと思ってます。
組織のあり方や会社に対しての個人のスタンスも変わってくるかもしれないレベルで進むと思うので、腕に自信がある人がわざわざ時間拘束される会社に所属するかといえば選択肢は他にもあるんじゃないかと。
ということで会社が欲しがる即戦力の確保確率が下がります。

なもんで、応募してくる方、きっちりと選考しないと履歴書にモリモリとバフかけた方を期待のベテランデザイナーとかで採用しちゃうかもしれません。
いる。ちらほらと。既に。
せめて、面接に現場の人間を同席させたり、これまでの制作物を見せてもらうなどすりゃいいのになあと思ったりもしますが、どうなんでしょ。
あのー、失礼ですが、最低限、自分の給料分は働きましょうねー。



最後に工場。生産の要。
こちらはかなり重労働ですが、今後も人員確保は細いながらも可能だと思ってます。
離職率も高いですけど。
がっつり肉体労働なので、全体の平均年齢があがると厳しいかな。

こちらも例にもれず人間関係でしょうか。
伝え聞くところ、軍隊かよ!みたいな話を聞きますし…。

まぁでも利益とばしちゃえば残業もしなくていいし、これから先、そもそも需要があるのかという結構根幹的な問題は残っているんですけどね。
設備に対して単価がとれないのは厳しいんじゃないの。知らんけど。



以上ですかね。
これらの要素を考えたら、俺、しっかりしろ!という結論に。
あ、いや、別に会社を背負うつもりじゃなくて、いざとなったらちゃんと別のラインで収入を確保できる状態になっとかなきゃだなと改めて思った次第です。

働き方改革。うん、思ったよりも深い言葉ですねぇ。